データサイエンティスト育成講座 株式会社ブレインパッド

イベント通信

公開講座(2021年3月)開催レポート


2021年03月25日


みなさん、こんにちは。ブレインパッドデータ活用人材育成サービス部の井上です。

コロナウイルスの脅威や緊急事態宣言もあって外出しづらくはありますが、春の陽光が暖かく感じられる季節になってきました。

ブレインパッドのデータサイエンティスト入門研修(公開講座)も、昨年の6月よりWeb会議システムを使ったオンラインでの開講にリニューアルし、この3月度が4サイクル目の開催です。
以前はオンライン研修を敬遠される方が多かったのですが、最近では研修にご参加の皆さまがリモートワークに慣れてきていることもあり、オンライン研修にも違和感なく参加される方が増えてきました。たいへん嬉しい限りです。

さて、今回は3月3日(水)~16日(火)に開催しましたデータサイエンティスト入門研修(公開講座)について、講座の受講イメージを、実際に受講いただいた方の感想とともにご紹介いたします。

 

1.受講準備

まず講座開催日までに、講座に参加するために必要なソフトウェアを揃えていただいております。
事前にインストールしていただくソフトウェアは以下となります。

<全講座共通>
・Zoom(講座聴講、グループワーク参加)
・Box(ファイル共有)
・Microsoft Office の Excel, Power Point(ファイル編集、閲覧)

<SQLによる集計・分析>
・PostgreSQL(データベースの操作)

<現場で活かせる統計解析実践、機械学習による問題解決実践、Pythonではじめるディープラーニング実践>
・Python

データ分析の初学者の方にとっては、PostgreSQLやAnacondaのインストールはハードルが高いと感じられる方が多いと思いますが、インストール方法を詳細に記したマニュアルを事前に配布させていただいており、またインストールエラーが生じた場合にはご連絡を頂くことで、事前サポートまで行わせていただいております。
こうしたソフトウェアの準備を行うのは少し煩雑だったり、難しいトラブルがあったりしますが、ご自身のPCにインストールを行っていただくことで講座後に復習することも容易であり、また講座後にご自身の業務にすぐに応用することができるというメリットがあります。

ダウンロードイメージ
インストールマニュアルのイメージ

 

2.研修の座学パート

講義時間までにZoomのルームに入っていただき、ガイダンスを受けた後に講義が始まります。
講義時間は講座によって異なりますが、講義と演習の割合が 4 : 6 となっており、知識の習得だけではなく、ハンズオン形式で分析を実行したり、全員で解釈を共有するなど、実践的な内容になっているのが特徴です。
ここで受講者の方々の声を一部ご紹介します。

・今後の業務に生かすことができる内容だったため。(男性、30代前半)
・ただ聞くだけの講義ではなく、実際のデータ活用を自分で実演できることが良かった。(男性、30代前半)

当社の研修では学んだ内容を実務で活かしていただくいうことを第一に考えております。
講義パートで実務に必要なデータ分析に関する知識やプログラムのコーディングの技術について学んだ後に、学んだ内容を使うことができるのかを確認する意味も込めて実務に近い形の総合演習に臨んでいただきます。

『機械学習による問題解決実践』講義パート進行の様子
写真1:『機械学習による問題解決実践』講義パート進行の様子

 

3.総合演習

総合演習は一部の講座を除いてグループワーク形式で行われます。
総合演習では実際のプロジェクトを想定したテーマを提示させていただき、最終的にはデータ分析から得られた知見から提案を行っていただきます。

テーマの説明を受けた後はZoomのブレイクアウトセッションの機能を用いてグループごとに議論をしながら分析を進めていただきます。

総合演習では受講者の皆さん自身で考えながら進めていただくことを尊重しつつ、グループワークの進捗が停滞した場合には、すぐに駆け付けてサポートできるように、各グループの様子をモニタリングしています。

・限られた時間ではありましたが、生データを用いて施策提案を行う演習があったことで、本日の学びを実業務で活用するイメージが湧きやすくなりました。(女性、20代後半)
・実際のデータ分析を通して考えなければいけないこと、注意しなければいけないこと、ストーリーの組み立て方、データの洗い出しをしっかりすることなど、様々なことに気づけたよい機会でした(男性、30代前半)
・グループワーク中に困ったことがあった際には、こちらが呼ぶ前に助けていただいたりしたため。(男性、20代前半)

オンライン研修になってグループワークがうまく機能するのかという点で不安に思う方がよくいらっしゃいます。確かに集合型研修の時に比べて雰囲気のようなものが掴みにくく、コミュニケーションもしづらいといった声も聞こえてきますが、以前よりも演習の進め方を精緻にお伝えし、タイムスケジュールを細かく切ったり、講師やTAからのサポート体制を充実させることでオンライン研修の弱点をカバーしています。

写真2:演習パートにて、各グループのブレイクアウトセッションをモニタリングしている講師・TA陣の様子

写真2:演習パートにて、各グループのブレイクアウトセッションをモニタリングしている講師・TA陣の様子

 

まとめ

データサイエンティスト入門研修(公開講座)の受講イメージは掴めましたでしょうか?
集合型研修からオンライン研修に変わっても当社の研修の強みはデータ分析の実践力を養える点です。
DX推進の加速に伴い、企業内のデータ活用・分析スキルを高める機運が高まっています。
データ分析と統計学の基礎は読み書き、そろばん同様にビジネスパーソンに必要なリテラシーとスキルです。

是非この機会に、全社的なDX推進・データ活用力UPに向けブレインパッドの人材育成サービスをご検討ください。

それでは、また!

 

==============================================================

◆◆ 直近開催のブレインパッド講座「データサイエンティスト入門研修」のご案内 ◆◆

・2021年06月02日(水)          『これからはじめるデータサイエンス入門
・2021年06月03日(木)~06月04日(金)  『SQLによる集計・分析
・2021年06月07日(月)~06月09日(水)  『現場で活かせる統計解析実践
・2021年06月10日(木)~06月11日(金)  『機械学習による問題解決実践
・2021年06月14日(月)~06月15日(火)  『Pythonではじめるディープラーニング入門実践:画像解析入門

お問い合わせ・お申込みをお待ちしております。