データサイエンティスト育成講座 株式会社ブレインパッド

イベント通信

公開講座(2022年6月)開催レポート


2022年07月12日


皆さんこんにちは!ブレインパッドの摂待(せったい)です。
 
急な猛暑の到来や気候の変化に驚くことが多い気候が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
観測史上初の短い梅雨が明け、本格的な夏本番に向けて様々な計画を立てている方も多いのではないでしょうか。
 
さて、本日は6月2日(木)~17日(金)に開催されたデータサイエンティスト入門研修(公開講座)の開催の模様をお伝えします。
また今回は、5月に当社が新オフィスに移転してから初めての公開講座の開催でもあり、エントリー講座である「これからはじめるデータサイエンス入門」がリニューアルした記念すべき開催でもあります。さらには特別企画として受講者の皆様からご質問いただくことが多い「当社研修を効果的に活用する方法」についてもお伝えします。
 
 
トピック
1.新オフィスから初めてのライブ配信
2.エントリー講座「これからはじめるデータサイエンス入門」のリニューアル
3.研修への参加動機にみる、高い満足度が得られた方の共通点
4.研修をきっかけに学習のレベルを大きく進化させる3つのポイント
5.まとめ

 

1.新オフィスから初めてのライブ配信

当社は5月2日から六本木一丁目駅直結の新オフィス「六本木ティーキューブ」に移転しました。
新オフィスはこれまでの白金台・目黒にあった2拠点を集約し、社員同士およびステークホルダーとの共創が生まれるようなレイアウトにリニューアルして営業を開始しています。

新オフィスのようす

新オフィスのようす(左: エントランススペース、右: 執務エリア)

 
我々の人材育成サービスに関連する部分では、ライブ配信用のスタジオ設備や防音設備を施した会議室が新設され、受講者の皆様に快適にご利用いただけるライブ配信環境にパワーアップしました。
加えて、遠くない未来に「集合型研修」を実施されたいというご要望にお応えすることも見据え、人数規模や用途に応じて広さや形を使い分けられるマルチ対応のセミナールームも完備しました。当社へのお越しもお待ちしております。
 
オンライン研修のようす

新オフィスの会議室からオンライン研修を実施するようす

 

2.エントリー講座「これからはじめるデータサイエンス入門」のリニューアル

開講から3年目を迎えるエントリー講座「これからはじめるデータサイエンス入門」ですが、前回までは1日研修として実施しておりました。しかしビジネス現場で求められる知識・スキルなどは年々高度化しており、受講者の皆様から「こんなことも知りたい、こんなことで困っている」といった要望・質問をいただいておりました。そこで新課程では1日目を講義、2日目を演習の構成にすることで、充実の講義内容と演習時間を確保し、さらにバージョンアップさせ2日間の研修に生まれ変わりました。
 
カリキュラムの一部

新課程で追加された「統計学における推定」「相関と因果の関係」のカリキュラムの一部

 
データサイエンスにこれから取り組みたい方やDX事業部門の担当者など、データ活用の場面で直面するさまざまなトピックを取り上げ、多くの受講者にご満足いただける実践的な研修になっています。ぜひ詳しい情報もご覧ください。

 

3.研修への参加動機にみる、高い満足度が得られる方の共通点

さて、ここで研修の終了間際にいただくご質問の例をいくつかご紹介します。
 
ー「『統計解析』について研修3日間の学ぶことで得るものが大きかったのですが、この先に何を学んだらよいですか?」
ー「今後も学習を継続して、どのレベルまで到達したら"専門家"として名乗れるようになるのでしょうか?」
ー「勤務先に戻ってから、どんなことに気を付けたらよいでしょうか?」
 
当社の研修には様々な業種・バックグラウンドの方が受講されます。また、研修の中では実践的な分析現場を模擬的に体験するグループワークを通じて積極的にアプトプットいただく機会を提供しています。
その中で何を得て、どのように自分の体験として吸収・昇華できるかは、我々と受講者の皆様との共同作業であり、特に受講者におかれましては前向きに取り組んでいただくことが重要と考えています。
 
そこで、当社の研修にご参加いただき満足いただいたと回答された方々へ個別に理由を伺うと、いくつかの共通点があることが明らかになってきました。そこで本日は当社のような外部研修に参加いただき、その後、ビジネス現場で実践をしながら学習を効果的に継続いただくためのコツや考え方を受講者の生の声をもとにお伝えします。
 
ー 受講者 Aさんの感想(ITサービス業/「SQLによる集計・分析」受講)
「担当業務は物流領域の数理最適化に関するシステムエンジニアをしている。その前段の分析業務について学ぶことで普段の担当業務に活かせるのではないかと考えて参加した。普段、自分が関わっていない業務に対しても興味を持てるようになった。」
ー 受講者 Bさんの感想(製造・販売業/「現場で活かせる統計解析実践」受講)
「事業会社で自社データに対するデータアナリストをしている。Pythonそのものの研修を受けたことはあるが、現場でどのように活用できるのか学びたくて参加したが、普段の仕事ではないシチュエーションに遭遇する中でリアルな分析現場を体験することができた」
ー 受講者 Cさん(金融・保険業/「機械学習による問題解決実践」受講)の感想
「普段はDX部門で社内データ利活用業務を行っているが、pythonでの機械学習を行うというよりもETLを用いたデータの整形加工がメイン。社内のプロジェクトでは機械学習の案件が少ないため実務に近い経験をするために参加し目的を達することができた。」
 
今回ご紹介した3名に共通しているのは、自身の現状の課題を定義した上で研修の受講前から受講後の実業務での活用やアウトプットのイメージがしっかりできていることです。また、自身の今後のキャリアプランや所属部門のミッションから逆算して自分が獲得すべき知識・スキルを明確化されていて、講師・TAのへの質問内容もシャープに展開されています。このことから研修受講の目的や到達ポイントを受講前の段階でしっかりと位置づけていただくことが継続的な学習プランを立てる上で重要といえるでしょう。

 

4.研修をきっかけに学習のレベルを大きく進化させる3つのポイント

本

それでは具体的にどのような意識づけが必要なのでしょうか。ここからは、ご満足いただけた受講者の声をもとにご自身の学習レベルを大きく進化させるためのポイントを3点にまとめてお伝えします。

(1)自発的な参加と参加目的の明確化
皆さんは研修受講前のご自身のスタートライン、そして研修終了後のゴールラインを具体的にイメージして研修に参加したことはありますか。限られた時間の中ですべての内容を完璧に把握することは不可能です。しかし、個々人での目標設定の仕方によっては研修終了時に到達可能なレベルを設定することが可能です。そのためには自発的に参加する意識と参加目的を明確化すること、つまり受け身にならない学習姿勢が求められます。「この研修ではこういう質問をしてみよう」や「普段の仕事では担当していないリーダーを買って出てみよう」といった前向きな姿勢によって、皆さんの成長が促されるのです。
(2)振り返りや内省の場づくり
当社の研修ではインプットだけでなくアウトプットにも力を入れています。2022年現在、データサイエンスの学習支援をする社会人向けのIT・プログラミングスクールは日本国内だけで50社以上あり、インプット型の知識は飽和状態にあるとも言えます。その一方でアウトプット型の研修をさらに現場での活用まで意識している研修はまだ少ないというのが現実です。学習によって得られる知識・経験はインプットとアウトプットを相互に繰り返すことで、強い記憶として強化・定着されやすくなります。そういった意味では研修前・後でのアウトプットも含めた「自己のスキルの棚卸」をする意識が重要となるのです。
(3)自社/自部門に還元できる知識・スキルかどうかを見極める意識
当社の研修で実施するグループ演習では、普段の仕事の進め方とは全く異なる環境やルールで進められることが多く、それだけで面食らってしまい尻込みをされる方も多くいらっしゃいます。そのような新しい環境に置かれた際は、積極的に新しい環境に適用しようとする姿勢が大切といえます。
なぜならば、研修の受講目的を新しい知識などのインプットとするのか、あるいは実践(アウトプット)の機会が欲しいのかで学習すべき内容やアプローチが変わってくるからです。また学習の目的の設定においても「〇〇を手に入れる」など明確なものになっているのか、あるいは何か新しい機会を探索している状況なのかによっても変わってきます。
 
ここで重要なことは、研修で得た学びをご自身の成長や自社に還元させるのに適したカリキュラムを採用している研修を選ぶことが求められますので、どのような観点で選んだらよいのかわからない方はお気軽に当社までご相談ください。
 
 

5.まとめ

ここ数年で注目を集めているキーワードとして「越境学習」という言葉があります。これは「普段勤務している会社や職場を離れて異なる環境に身を置き働く体験をすることから新たな視点などを得る学び」のことで 他社留学社外留学とも呼ばれます。
さまざまな越境学習の形はありますが、当社の研修メニューのように現場に近い場所で講師・ティーチングアシスタントのような伴走者とともに学びを深められる機会はとても貴重です。普段のお仕事での経験や独学による学習では達することができない、珠玉の体験となることは間違いありません。ぜひ当社の研修を有効活用いただき、ビジネス現場で活躍できる人材を目指しましょう。

次回の開催は9月です。詳細なスケジュールは下記リンクからお確かめください。皆様のご参加をお待ちしております。

==============================================================

◆◆ 直近開催のブレインパッド講座「データサイエンティスト入門研修」のご案内 ◆◆

・2022年9月01日(水)~9月01日(金) 『これからはじめるデータサイエンス入門
・2022年9月04日(月)~9月05日(火) 『SQLによる集計・分析
・2022年9月06日(水)~9月08日(金) 『現場で活かせる統計解析実践
・2022年9月11日(月)~9月12日(火) 『機械学習による問題解決実践
・2022年9月13日(水)~9月14日(木) 『Pythonではじめるディープラーニング入門実践:画像解析入門

お問い合わせ・お申込みをお待ちしております。